2019/2/18~2/21沖縄旅行 沖縄県うるま市、ぬちまーす観光製塩ファクトリー 2019/2/19 その14





2019年2月18日~2月21日までカフェを休んで
初めての沖縄旅行に行ってきました。

すっかりこの旅の写真をアップするのを忘れてた^^;

うるま市のぬちまーす観光製塩ファクトリーです。

塩を摂ることは体に悪いことだと思っていませんか?体に良くないのは「塩分」だけを摂取するからなのです。ぬちまーすは、海から水だけを引き、海のミネラルを多様に含んだ「カラダが海になる塩」なのです。
沖縄の方言で、命のことを「ぬち」、塩のことを「まーす」と言います。生命に必要なミネラルに着目し「命の塩」(ぬちまーす)と名付けました。ぬちまーすの原材料は沖縄県宮城島の太平洋側の海水のみ。輸入塩、固結防止剤などの添加物は一切使用しておりません。  沖縄本島と海中道路で結ばれ、タカハナリ(高離)とも呼ばれる標高100m前後の高台の島です。浅瀬にはサンゴ礁が広がります。また、沖は流れが速く圧倒的な透明度を誇ります。
細かい霧を発生させて塩を作る製塩法を「常温瞬間空中結晶製塩法」といいます。円盤を高速回転させ、海水を細かい霧にし、その霧に温風を当てると、水分だけが瞬時に蒸発し、海水に溶けていた塩分・にがり(塩以外のミネラル)がすべて空中で結晶。真っ白で、海の成分まるごとの塩が雪のように降り積もります。この製法は、世界13カ国で認められた、ぬちまーすの特殊製法です。



20190219沖縄県うるま市、ぬちまーす観光製塩ファクトリー (1)

せっかくここまで来たので
ぬちまーす観光製塩ファクトリー
もちょっと見学しました。



20190219沖縄県うるま市、ぬちまーす観光製塩ファクトリー (2)




20190219沖縄県うるま市、ぬちまーす観光製塩ファクトリー (3)

何やら作業中



20190219沖縄県うるま市、ぬちまーす観光製塩ファクトリー (4)

こんな感じで工場見学もできます






花栞(はなしおり)
377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津454-43
0279-88-9105
営業時間 10:00~18:00(17:30ラストオーダー)
定休日 不定休(水曜日あたり)
ホームページ http://hanashiori2017.jp/
フェイスブックページ https://www.facebook.com/hanashiori2017/







関連記事
沖縄県うるま市ぬちまーす観光製塩ファクトリーぬちまーす写真工場見学

Comments 0

Leave a reply